太田です。すいません。多忙でチェックしてませんでした。Raspberrypi4BのHDMI出力をセレクタを挟むと画面出力されません。端子を刺すポートの変更、ケーブルの変更、bootcode delay=1をconfigに追加しましたが変化なしです。
何を挟まなければ映ります。
セレクタを変えるしかないでしょうか?
多分これ相性かと。ちなみにどこのセレクターつかってます?
自分はUGREENのセレクターつかってますけど、動いてます。
確かに時折HDMIのSyncで失敗してうつらないことがあるので、
一旦全部外して、つけ直すで大抵なおります。
一度ご確認いただけると。
Statistics: Posted by masafumi_ohta — Mon Sep 09, 2024 6:13 am